萩焼のこと、あれこれ。
萩焼について、よくお問い合わせいただくこと。
萩焼について、よくお問い合わせいただくことをまとめてみました。
■電子レンジは使えますか??
→弊社の商品は、家庭用電子レンジのあたため機能はお使いいただいて構いません。ただ、萩焼の表面には、「貫入」と呼ばれる細かいひび割れがあります。長い間、色の強い食品や、油分の多いもの、酒類などを入れたままにしていると、そのひび割れから食品の成分が浸透していきます。そのような状態で電子レンジにかけると、シミができてしまうことが、まれにありますのでご注意下さい。
■貫入に色がつかないようにするにはどうしたらいいですか。
↑貫入に色が入っている様子
→使っていくうちに、萩焼の貫入に色が入ってしまうことは、萩焼にとってはごくごく当たり前のことです。磁器とは違って、萩焼の表面には、貫入と呼ばれる細かいひび割れがあります。そこから、食品の色が入っていくわけですので、それを完璧に防ぐ方法はありません。このように貫入に色が入っていくことを「萩の七化け」や「茶馴れ」といって古来より親しまれてきた焼き物ですので、萩焼の特徴として受け入れていただけたらと思います。
弊社の商品は、急激な色の浸透や水漏れを防ぐために、器にはっ水加工をしています。そのため、何もしていない萩焼よりは、色の入りが比較的穏やかです。
使う人の扱い方や、手入れの仕方で、貫入の色づき方は変わります。器に残る色の移ろいは、あなたと器が一緒に過ごしてきた証となります。ぜひ、この萩焼ならではの器の愉しみ方を味わっていただけたらと思います。
- 2017.07.13
- 14:51
- 萩焼のこと、あれこれ。